LEDテール完成・完結!

xtremer2007-04-12


消費電力度外視で、ここまでやってみました。

基盤をテールと同じ形に切り出す。
LEDを配置。

LEDを配置した基盤の裏に、もう一枚基盤を配置、
そこにLEDの足を伸ばして接合、抵抗の配置をする。

ナンバー灯のLEDを配置して、

通電確認をして絶縁処理をして、
配線して終了!

と、ここまでやるのに、たぶん30時間くらい費やしました…

滅茶苦茶大変でした。

間違えてLEDをショートさせたり、配線間違えてまったく点灯しない部分があったり、
LEDの向きを間違えていたり、
基盤の大きさが合わなかったり、
はみ出したナンバー灯用LEDがケースに収まらずに、
仕方なくケースを加工したり…

もう、数えたらキリがないほどに、大変でした。

配線を終えてみれば、今度は、
レギュレーターが四六時中ジージー異音をたてていて、
別段異常はないから放置するも、
だんだん常備灯の光量が落ちてきて、
配線を考え直し、メットインのDCソケットの根元から電気を持ってきたり、
(それによってヘッドライトの減光も同時に回復した)

とにかくヤレヤレ!というところですw




それとフロントのローダウンなのですが、
やめました。

なぜかというと、過去に3度マジゴケをしているのですが、
どれもブレーキングによる前輪のロックからくるコケでして…
まずブレーキングが下手糞なので(今までは後輪ブレーキばかりを使っていた)
これからは正しいバランスを考えたブレーキングを練習すると共に、

できるだけ沈み込みのキャパを多くした方がいいというアドバイスを受けて、
フォークスプリングは純正に戻しました。


あとは、タイヤも換えようかと考えていますが、
もう少しお金に余裕が出てきたらにしようと思っています。


皆さん、安全運転で。







あと、whirly birdさんなどで紹介されている
ワッシャー挟み込み∩プーリーボス削りの
駆動系いじりやりました。

これはすごい!

全然感じが変わりました。

明らかに加速、最高速ともにUPしています。

坂道で114キロ出たときにはビビッて漏れそうになりました。

高速域での再加速、出足は間違いなく段違いです。

エンジンが高回転になったため、燃費などが気になりますが。

いや、これはマジでオススメです。

生まれて初めて地域の鉄鋼団地に足を踏み入れて、
さんざん断られながらも旋盤があるところを見つけられる事が出来てよかった!
と今になっては思えますわ。



あーボアアップしてみて〜w