22000km  オイル交換 
         ミッションオイル交換(廃油はキレイだったので、交換する必要なかった)
         リアサス交換


アドレスは前後ローダウンして走っていたのですが、
最近結構乗りこなせるようになってきたせいか、
カーブでバンクしすぎて→アンダーボーンをする→プーリーケースを擦る
→衝撃でリアタイヤが浮く→転倒 orz
をやってしまったので、純正ロングに戻しました。
フロントもフォークのネジガイドラインで付け直し(フォークオイルは硬めのまま)
リアはキタコの専用サスに戻しました。
デイトナのサス(原付2種汎用ガスショック285mmかな?)は
心なしが割とすぐ性能が劣化してきた印象でした。主観ですよ






あと、町に溢れたアドレスを見ていて、
あれだけいるのに、HIDをつけたアドレスを見ないので、
ちょっと調べてみたら、アドレス専用(PH7型の)のHIDは
現在販売してないみたいですね…
しかも販売元のKDOだっけ?の強化レギュレターを装着した人も、
なんか発電と消費電力に相当気を使ってるみたいで、大変そうでした。



で、HIDの入手はともかく、皆一度は全波整流の道を皆考えるようで、
で、その過程でロクに解説してないこのページに当たるらしく、


ちょっと追記しておきます。

作業の前に、色々と調べておきましょう。
どうやったらバッテリー上がらないの?
どうしたら発電たくさんできるの?
なんでいじらなきゃならないの?
実際になにするの?
それめんどくさいの?
何が必要なの?
レギュは何使えばいいの?
どれくら時間かかんの?
全波って何?半波って何?
3相と単相って何?
うんぬん…


やること、おおまかに。 (作業の前にサービスマニュアルを入手した方がいいと思います)
・バッテリの+端子を外す
・シート下のメットインを外す(ファンカバーを外す時、装着する時に必要に迫られます)
・オイルを抜く
・ファンカバーを外す
・ジェネレーターをいじる(としさんのページ見て)

もとに戻す

・フロントカウル外す
・レギュレーターを交換して配線する
 ※レギュレーターは大型バイク系の、全波整流系のものを使えば大丈夫じゃないかな。
  
   なんで大型かというと、最近の大型バイクは(恐らく)ほとんど全波整流方式の
   レギュを使っている(ってか電装系に関してはメーカーもいちいち専用品つくらないキガス)
   んで、ホンダなんかはほとんど3相全波で、僕も3相全波で代用してますが、
   少々整流効率が悪いかもしれませんが、役目はきちんと果たしています。 

なんで125以下のバイクが半波整流なのか、疑問なんだけど、
逆に、原付レベルがそんなに電気を消費するのか?って話。
別にたくさん発電したって、使わないんだから、じゃあ半分でいいんじゃね?みたいな。



アドレスにいじり慣れてる人なら、5〜6時間で完了できるはず。

慣れてない人でも、技術と熱意と心構えと知識があれば、
2日間でなんとかなるはず。

しかし、いずれの人も、ネジの締め忘れ、パーツ付け忘れ、オイル入れ忘れ、
作業途中にパーツに傷つけたり…などなど、
後日そのバイクに乗った人間と、その周りの交通に関わる人間が
リスクにさらされるという意識を持って作業した方がいいと思います。
「ちょっとやそっとじゃ」という意識は非常に危険です。バイクという乗り物では特に。

自信の無い人は、
何をしたいのかと作業の旨を親しいバイク屋さんにでも相談したら、
もしかしたら力になってもらえるかもしれませんよ。
力にはならずとも、話をしておけば心配事があればすぐに相談できるでしょう。

では。



もうアドレスは個人的にはだいたいいじり尽くしたので、
HIビーム専用のフォグランプをどっかにつけられたらなぁ、
とか考えてます。もちろんボアアップもしたいが、エンジンが調子いいので、
もっともっと乗ってから考えようと思っています。
ってか俺電装フェチなw

インチアップも興味ないし
マフラー変えるのもボアアップの時でいいし
駆動系も今ので満足してるし


ではまた