HID組み込み


とりあえずHID入れようって事で、
始めました。

他の方もやってますが、H4バルブを使用するために、
車体側ライトユニットを加工する作戦です

ちなみに、目を付けたのは、

LO・HID
HI・ハロゲン

のもの。

検索すれば、いくつかヒットします。

そのうち、実際通販できるのは、一件だけでした。


なぜこれにしたかというと、パッシングを多用するからです。
昼間はHIDは付けず、ちょっとした追越や交差点では、パッシングを使っています。
なので、HIもHIDだと、瞬間性に欠けます。
サンテカがパッシングできるHID!を作ったそうですが…
とりあえず見送りました。


商品到着。



最初にして最大の課題

ライトユニットの加工。

H4バルブの爪がはまるようにするため、
ドリルで穴を開ける、スペースを広げる

うまくいかず、間違いなく光軸ずれてるだろうな、これ。


更なる課題

HI用のハロゲンがライトユニットのでっぱりによって入らない

ドリルやらニッパーやらを駆使し、無理矢理でっぱりをとる。ほとんど破壊。


大量のチリ、ホコリを適当に掃除する。

あとは付けるだけ



っていうか、上の作業がメチャクチャ大変だった。
プロに頼むのも、こんな仕事やってくれんのか?って感じ。


バラスト類はライトの下のステーにステー付けて固定。
カウルのでっぱりにちょうど乗っかる、はまるから良かった。(僕のはレースカウルです)




配線類のゴチャゴチャは見て見ぬフリ。



配電系はそのまま。純正のヘッドライトリレーをそのまま使います。


後日、ヘッドライトリレー破損。


純正のリレーには、過電流だったようです 苦笑

なので、汎用の大容量4極リレーを流用します。

リレーについては、検索すれば仕組みがすぐにわかります。

汎用リレーは、車用で汎用のものがたくさんあり、30A、40Aとか。
とりあえず30Aあれば大丈夫でしょう。
ちなみにNC29のメインフューズは30A 笑



配線は、

緑・アース               →コイル
青・HIビームバルブ側         →スイッチ
赤/黒・キーON通電          →スイッチ
青/白・HIビームスイッチ側      →コイル

です。




それさえ行えば問題ないかな。


よく耳にする、旧式レギュレータを、
放熱フィン付きの最近式のものに交換する話、
あれもお忘れなく。

MIXIなどで見かけた話です。



追記あればおいおい。